インフルエンザワクチン

 アフターコロナとして、インフルエンザの罹患率・重症度を下げることが、医療崩壊を防ぐために非常に重要です。

 当院では通常の不活化ワクチンと、経鼻生ワクチン(フルミスト)の2種類がございます。

注射不活化ワクチン

 今シーズンのインフルエンザワクチンの予約は、9月1日よりインターネット予約サイトで行っております。ご予約・変更・キャンセルはすべてwebでお願い致します。電話では受け付けておりませんのでご了承ください。多数の電話対応が当院では困難なためです。申し訳ありません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

■値段:1回3700円(税込)

 ※キャンセル分・余剰分などの当日分接種の方の料金は1回4200円(税込)です。

■接種回数
 接種回数は1回です。
(13歳未満で、過去のインフルエンザ予防接種の接種回数が2回以下の人は抗体価を十分に上昇させるために、2回の接種が必要です。2回接種の際には、4週間以上あけて2回目をお願い致します。)

■対象者
 当院受診歴のある人(生後6か月以上~19歳未満の方)とその兄弟姉妹両親まで(祖父母の方はご遠慮ください) こどもさんの予約の時に、ご家族の人1人まで同時予約が可能です。

※接種予定日は10月~12月の平日日中、土曜日夕方16時~18時、日曜祝日を予定しております。
※今年は、点鼻のワクチン(1回8000円)も100名限定で予定しております。注射ではないので痛くありません。発症予防効果と効果持続期間が長いとされています。

※注意

・インフルエンザワクチンの予約の際には、メールアドレス登録が必須となります。当院からの重要な連絡や、予防接種前日の確認メールを送るために必要ですので、よろしくお願いいたします。

・混雑緩和のため、他の予防接種との同時接種や、一般診療・処方、その他予防接種の予約相談などは一切行いませんのでご了承ください。また受診の際にはお知らせ「★予防接種 受診時の注意点(コロナ以降)」をお読みの上ご来院ください。また、受診の際には以下予診票を記載の上持参してください。


・インフルエンザワクチンを生まれて初めて接種する人の中で、食物アレルギーによるアナフィラキシーのため除去食を続けている方は、webで予約せずに、電話で相談してください(0852-61-0905)。過去に接種して大丈夫だった人はweb予約をしてください。

・予約する際には、2回接種予定の方は、1回目と2回目の接種の予約を同時におとり下さい。

・定数に達すると、新たな予約ができなくなりますが、変更やキャンセルは可能です。発熱などで接種日の変更をご希望の際には、キャンセルではなく、変更でお試しください。いったんキャンセルされますと、予約し直すまでの間に、別の方が予約されることもございます。ご注意ください。

Q&A

Q,過去に3回接種したことがあれば、1回だけでいいということですか?
A,そうです。接種年齢や、間の期間などは問いません。3回以上接種していれば1回のワクチンでも抗体が上昇するため、今年以降の接種は年1回のみで大丈夫です。もしご不安でしたら、2回接種でご予約いただきましても構いません。ご遠慮なくどうぞ。

Q,生後6カ月の赤ちゃんですが、受けたほうがよいですか?
A,はい、受けた方がよいです。インフルエンザ脳炎・肺炎のリスク軽減のために是非接種してください。BCGやB型肝炎ワクチンの接種のあとでも翌日から接種可能です(10月1日の法改正のため)。

Q,予約枠がいっぱいで予約がとれないのですが。
A,納入本数に限りがあるので、申し訳ありませんが当院では接種することが出来ません。例年1週間前後で予約を締め切らせて頂いております。お早目の予約をお願いいたします。
11月12月になると時々キャンセルで枠がでるときもあります。 サイトでご確認ください。

Q,卵アレルギーがあるのですが・・・
A,ワクチンの製造過程で鶏卵が使用されているので、インフルエンザワクチン液には、ごくごく微量の卵成分が含まれています。ただ極微量ですので、もし少量の卵なら食べることが出来る人や、過去にインフルエンザワクチンを接種したことがあるのでしたら大丈夫です。でも卵でひどいアナフィラキシーを起こしたことがあるようでしたら、初めての接種は予防接種外来の時間で接種しますので電話でご相談ください(0852-61-0905)。予定をたてていきましょう。



経鼻4価インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)


 フルミストは、経鼻タイプの4価インフルエンザワクチンです。2003年にアメリカで認可され、2011年にヨーロッパでも認可されましたが、日本ではまだ無認可のワクチンです。霧状の生ワクチンを直接鼻の中へ吹き付けるため、高い予防効果が期待でき、また有効期間が長いため、ワンシーズン有効です。

 

特におすすめの人

・注射が嫌いな人

・注射のワクチンで腕が結構腫れる人

・受験生 予防効果の持続期間が長いため11月に接種しても春まで1シーズン予防効果があります。

詳細

■価格:8000円(税込)、導入初年度の特別価格です。

■対象年齢
2歳以上18歳以下

■接種回数
1回

■接種方法
液体のワクチンで、鼻から霧状に噴霧します。0.1mlずつ両方の鼻孔から投与します。投与時には普通通りに呼吸をしてください。吸い込む必要はありません。

■接種開始日:10月9日(金)より接種を開始いたします。

■予約方法 → 10月8日をもちまして、事前予約は終了しております。接種ご希望の方は、一般診察受付をしてご来院下さい。受付の際には「〇フルミストの予防注射」のところにチェックをいれてください。


通常のインフルエンザワクチンと同様、チェックオンからのweb予約となります。入荷日が未定(10月中旬~11月中旬のようです)なので、まずチェックオンからの先着100人の接種予約をお願い致します。
 

 ①2021年1月1日に100枠を設定しているので、その日に予約してください。(接種日が1月1日というわけではありません。あくまで100人の予約枠の確保のためです。)予約時に必ずメールアドレスを登録してください。
 

 ②ワクチンが当院に入荷しましたら、登録のメールアドレスに入荷の連絡を致します

 ③入荷の連絡がありましたら、webで一般診察受付をして受診してください。フルミストの接種日は予約制ではありません。お好きな日に来院してください。
  ※受付の際には、「〇フルミストの予防接種」のところにチェックをいれてください。
  ※接種の当日は、鼻水がでていると接種出来ませんので、体調の良い日にお越しください。

 

 ④来院時は、通常の一般診察と同じ流れで診療致します。順番取りの番号が近づきましたら、いつものように来院してください。予診票・保険証・接種料金を忘れずにご来院下さい。
もし、接種当日、問診診察の結果からフルミストが接種できないと判断される場合には、通常のインフルエンザワクチン(注射のタイプ)をご検討していただくことがあります。

接種できない人

 2歳から17歳でアスピリン内服中の人
 5歳未満で喘息の診断を受けたことがある人
 5歳以上で、この1年間に喘息発作のあった人
 免疫抑制状態にある人
 免疫抑制状態の人と接触する可能性のある人
 妊婦さん
 48時間以内に抗インフルエンザ薬を使用した人
 鼻炎・鼻閉のひどい人
 インフルエンザワクチンの重度のアレルギー歴のある人
 鶏卵の強いアレルギーがある人

接種に注意が必要な人

 5歳以上の喘息の人
 持病があり、インフルエンザに罹患すると危険な人
  例:肺疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、神経筋疾患、代謝性疾患 など

 ※接種の可否に関しては、お問い合わせください。院長の判断で中止になる場合もあります。

注意点

・輸入ワクチンですので、補償は国内の保険医薬品の場合の制度と異なり、何かあっても原則自己責任とお考え下さい。
・若年者では特に有効性の高いワクチンですが、通常のインフルエンザワクチンと同様、100%の有効性を保証するものではありません。
・経鼻ワクチンですので、接種日に鼻閉や鼻汁がありますと効果が低下します。接種の際に号泣するお子さんも効果が低下します。
・接種当日、問診診察の結果から、フルミストが接種できないと判断される場合には、通常のインフルエンザワクチン(注射のタイプ)をご検討していただくことがあります。
もし輸入時のトラブルでフルミストが入荷できなくなった際には、申し訳ございませんが、接種をキャンセルとさせていただきます。あらかじめご了承ください。無事に入荷されました(10/7)。
・本ワクチン接種後1ヵ月は、念のため他のワクチン接種はお控えください。
・接種当日の運動はお控えください。

副反応

本ワクチンは生ワクチンですので、接種数日後に風邪症状やのどの痛み、頭痛発熱が出現することがあります。他者に感染させることはほとんどありませんが、免疫抑制状態の人と接触する可能性のある人は、接種をお控えください。

 よくある副作用
 ・鼻汁、鼻閉
 ・咽頭痛
 ・発熱

 

インフルエンザワクチン(注射タイプ)接種日は・・・

 

 受診の手順は、別稿「★一般診察 受診の手順(コロナ以降)」と流れとしては同じになります。 院内での滞在時間を短くするためですのでよろしくお願いいたします。

予診票は必ず自宅ですべて記入して来院してください

 来院後に書くことは絶対にやめてください。順番がずれることで待合室の混雑につながります。
体温測定もご自宅でお済ませの上、ご来院下さい。ダウンロードした予診票をご利用になり、ご自宅で記載の上受診してください。ダウンロードならびに印刷が難しい場合には、ご面倒ですが事前に病院に取りに来て頂きたいと思います。

 

■また記載ミスにご注意ください。 

※多い記載漏れならびに記載ミスの例 

 ・鉛筆やフリクション(摩擦で消えるペン)や青のボールペンで書いている → 必ず黒のボールペンで記載してください。   

 ・当日の体調を書いていない   

 ・保護者の方のサインが書いていない  

など

持ってくるもの

① 母子手帳:大人の方は不要です。

② 予診票:事前に必要な欄をすべて記入して持参。

③ 保険証

 特に、母子手帳と予診票をお忘れの場合は、接種できませんのでご注意ください。

④ 接種費用:キャッシュレス決済(各種クレジットカード、PayPay、au Payなど)にご協力ください。

予定時刻の10分程度前に、お越しください

 遅刻されますと院内が混雑し感染症の蔓延につながりますので本日のワクチンをキャンセルさせていただく場合がございます。
 また、可能な限り自家用車でお越しください。

来院時、まず受付にお越しになり、呼び出しベルをお受け取り下さい。

 来院時、保護者の方のみでまず受付にお越しください。呼び出しベルをお渡し致します。その後順番がくるまで自家用車内でお待ちいただきます。院内に1~2組までになるように調整してベルでお呼びいたします。呼び出しベルが鳴りましたら、お子さんと一緒に院内にお入りください。

 徒歩でお越しの方は、隔離室でお待ちいただきます。

その他

感染症診療、定期薬の処方、書類の記載、はお断り致します。
 時間がかかることで、予約時間通りに接種ができなくなると、コロナウイルス対策がうまくできなくなりますので、対応することができません。

 平日午前の接種予定の人は、上記可能ですのでご相談ください。


(ワクチン接種後に院内で) 次回予防接種の予約、予防接種の今後の相談はお断り致します。
 看護師の対応が難しいことと、院内での滞在時間が長くなり、コロナウイルス対策ができなくなりますので、ご協力ください。申し訳ありませんが、後日お電話(0852-61-0905)でご相談ください。