新型コロナウイルスワクチン(5歳以上~11歳以下) 当院での個別接種のお知らせ
5歳~11歳の令和5年9月以降の接種につきまして、少数ではありますが当院でも個別接種を行います。
当院では3回目以降の接種のみを行います。1回目2回目接種は引き続き集団接種会場をご利用ください。
前回接種から3か月以上経過している方に接種可能です。該当の方には接種券が届きます。
接種券が届きましたら、ご予約をお願いいたします。
当院の個別接種予定(5歳~11歳)
使用するワクチン:ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5 対応1価ワクチン(5歳~11歳用)
接種対象者:5歳~11歳の方。当院で1回目2回目を接種したかどうかは問いません。松江市から接種券を受け取った方が対象です。接種券を受け取った後、誕生日を迎えて12歳になられた場合には、12歳以上用のワクチンの接種となりますので、ワクチンの種類が違いますので、当院では接種できません。
コロナワクチン接種の前後2週間は、他のワクチンの接種はしないようにお願い致します。各種定期接種を予定の際にはご注意ください。ただしインフルエンザワクチンのみ2週間あける必要はありませんので、翌日にインフルエンザワクチンの接種をされても問題ございません。
新型コロナウイルス感染症罹患後は90日程度あけて接種をすることが勧められておりますが、早めて接種を受けることも可能です。
接種日
10月8日(日)、22日(日)
以後の接種はまだ未定です(松江市の方針により未定です)。
予約方法
当院の通常の予防接種予約と同じサイト(チェックオン)からのweb予約です。電話では一切予約を受け付けません。多数の電話対応が当院では困難なためです。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
予約の際には、必ず電話番号、メールアドレス登録が必要です。当院からの重要な連絡や、予防接種前日の確認メールを送るために必要ですので、よろしくお願い致します。
キャンセル・変更について
日時の変更・キャンセルは 前日までにwebからお願い致します。
当日のキャンセルは必ず電話をお願いいたします(61-0903)。
ワクチン副反応について
ワクチンの効果・副作用・注意点などに関してのご質問は、厚生労働省ホームページでご確認くださいますようお願い致します。
5歳から11歳児の接種における副作用は、接種成分量が少ないため12歳以上の方の副作用より軽く済みます。
予防接種の当日は
■持ってくるもの
1、予診票・・・事前に記載してお持ち下さい。必ず黒ボールペンで記載してください。鉛筆や、摩擦で消えるペンでは認められません。
2、接種券・予防接種済証・・・シールははがさずに台紙ごと持参してください。
3、本人確認書類(保険証、マイナンバーカード、など)
4、母子手帳・・・必ず持参してください。
■予約時間頃にお越しください。
必ず保護者の方と一緒にお越しください。
■当日は、新型コロナワクチン接種以外の一般診療、他の定期予防接種の相談や予約などは行っておりませんので、ご了承下さい。後日ご相談ください。
接種後の過ごし方
接種当日は、運動はお控えください。接種部位の腫れや痛みが増強する恐れがあります。
疼痛や発熱に対しては、通常の解熱鎮痛剤をご利用下さい。
可能であれば、接種翌日は学校などはお休みができるよう心づもりをお願い致します。
接種後1週間程度は、極稀ではありますが心筋炎の発症の可能性がございますので、激しい運動は控えていただいたほうがよいでしょう。また接種後4日程度は胸痛や息切れなどの症状にご注意ください。そのような症状が認められたら、当院までご相談ください。当院診療時間外の場合には、接種後の副反応の相談は、松江市立病院もしくは松江赤十字病院に相談窓口がございます。