受診方法について(2023年9月18日現在)

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に指定されるに伴い、コロナ前の診療体制と致しております。

新型コロナ検査のご希望でない場合は、こどもさん(患者さん)と一緒に院内にお入りになってください。受付後は、予診票を記載し院内でお待ちください。(しばらくの間は、強いご希望の方には呼び出しベルをお渡しし、駐車場(自家用車内)でお待ちいただきます。)

 

新型コロナ検査をご希望の方は、webでの順番取りの際に「新型コロナの検査の希望である」をチェックしてください。保険診療でコロナ検査を行います。新型コロナ検査は迅速抗原検査を行います

 

※5月8日以降は、新型コロナ陽性者の方の自宅待機は「発症後5日間が経過し、かつ解熱および症状軽快から24時間経過するまで」となっております。

当院は島根県から指定を受けている「外来対応医療機関」です。小児の方で、新型コロナウイルス感染症の検査をご希望の患者さんに対して、通常の保険診療として迅速抗原検査を行っております。

クリニックからのお知らせ

2023年09月18日
新型コロナウイルスワクチン(5歳以上~11歳以下) 当院での個別接種のお知らせ
2023年08月26日
インフルエンザワクチンの今シーズンの詳細を公開いたしました。
2023年07月21日
インフルエンザワクチンの予約は9月1日より開始予定です。
2023年06月27日
診療時間などについてのお知らせ
2023年05月07日
2023年5月8日以降の受診方法について
2023年03月31日
2023年4月から、予防接種の変更点がございます。
2023年03月19日
ヒトパピローマウイルスワクチンについて(4月1日~)
2023年03月19日
ヒトパピローマウイルスワクチンのキャッチアップ接種について
2022年01月02日
病状相談のお電話について
2021年10月14日
10歳以上用三種混合ワクチン(Tdap)接種推奨のお知らせ
» 続きを読む

流行の感染症

特に流行している疾患はありません。

喉風邪、手足口病、咳風邪、胃腸炎、新型コロナウイルス感染症、アデノウイルス感染症、インフルエンザA型感染症など、様々な疾患が散見されます。

新型コロナウイルス感染症がやや多い印象ではあります。


(2023年9月18日記載)

県内の感染症情報は以下島根県感染症情報センターの報告をご確認下さい。県内全域の流行状況の週単位の概況と、過去5年の感染情報との比較のグラフもご覧になれます。

当院はオンライン資格確認等システムを導入している医療機関です。マイナンバーカードを健康保険証として利用された場合には、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療などを行います。
【マイナンバーカードでの保険確認】
 初診時 2点  再診時 0点
【保険証での保険確認】
 初診時 6点  再診時 2点